八十八夜とは

八十八夜の意味

 

Q

八十八夜ってどういう意味?何をする日なの? (5月2日ごろ)

A

夏も近づく八十八夜♪って歌があるけど、八十八夜ってどんな日かしっているかな?


八十八夜っていうのは季節を知る目安となる「雑節(ざっせつ)」のひとつで、立春から88日目の事を言うんだよ。米っていう字を分解すると八十八って数字になるでしょ?実はお米を作ったりする農業ととても関係が深いんだ。この頃は春から夏に移り変わる節目で、天候が安定し霜が降りなくなる、農作業に従事する人たちにとっては夏の準備を始める大切な時期なんだ。


ところで冒頭の歌のタイトルは「茶摘み」。この頃には新茶が摘まれたっていうニュースを目にするよね。地域によって天候にも差があるから八十八夜のころ茶摘みが行われるのは西の方がメインみたいだけど、八十八夜・・・「八」という末広がりの時期に摘まれた縁起のよい初物のお茶をいただく事で、無病息災ですごせると信じられているんだよ。それに一番最初に芽を出した新茶は栄養分がたっぷりで、味も甘みが強いといわれているんだ!


季節の変わり目を感じながらおいしいお茶を頂いて、とっても贅沢な気分になれそうだね。