Q
どうして端午の節句に五月人形を飾るの? (5月5日)A
端午の節句には五月人形を飾るけど、どうしてか知っているかな?
江戸時代、武家では端午の節句には外にのぼりを立てて、家の中には鎧やかぶと等の武具を飾っていたんだ。厄払いという考え方や、雨の多いシーズンになる前に武具を手入れしておこうという虫干し的な意味もあったんだね。この風習が一般庶民にも広まっていくんだけど、鎧やかぶと等の武具はつくりものとなったんだ。このとき、かぶとのてっぺんに、神様が下りてくる目印として人形を乗せたんだけど、これが五月人形になったといわれているよ。
今では五月人形もいろんな種類が作られているけど、子どもが勇ましく育つように、邪悪なものから守られるようにと願いをこめて飾られているんだね。