処暑の意味・読み方

処暑とは

 

Q

処暑(しょしょ)とは?〜処暑の意味 (8月23日ごろ)

A

処暑(しょしょ)って聞いた事あるかな?


処暑というのは一年を太陽の位置を基準に24に分けて季節を表す「二十四節気(にじゅうしせっき)」の第14番目だよ。太陰太陽暦では7月中の事を指しているんだ。太陽の黄道が150度の時で、だいたい8月23日頃のこと。期間としての意味もあって、次の白露(はくろ)の前日までを指す言葉としても使われているよ。


暦便覧では「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されていて暑さが和らいできはじめる頃という意味だよ。この頃は台風が多く到来する頃だったり、夏バテや食中毒に注意したい時期だね。


萩の花が咲いたり、秋の穀物が実り始めて、和らぐ暑さの中、秋へと季節が移ろいゆくのを感じることが出来そうな季節だよね。